解説
東村平良の木造平家のご紹介です。
ご覧の通り、綺麗で可愛い感じのお家です。
天井が高いですね。
あと、ロフトもあります。
オール電化なので給湯は電気温水器、コンロはIHです。
仕事柄、中古住宅を多々目にするのですが、
すごく綺麗に使われていて状態がいいです。
あまりこういう物件はありません。
庭も綺麗に管理されています。
花木を植える楽しみもありますね。
メインのお家の隣に無骨な雰囲気の建物もあります。
こちらは未登記建物です。
リフォームしたら住めなくもないです。
倉庫としてならまだ使えます。
◆以下に2つ留意点をまとめます。
留意点① 「がけ」が近い
建物の裏が急斜面になっています。
本来は擁壁が必要です。◆再建築時には擁壁設置を要します。
航空写真を見ると崩れた当時と思われる様子が見られます。
留意点② 敷地の低い箇所が津波災害警戒区域に入っています。
上図の黄色い箇所が津波災害警戒区域です。
敷地の下側が警戒区域に入っていますが、
建物のある箇所は少し高台になっていて(標高15m程度)区域外となっています。
沿岸部に住宅地が広がっているところが多いやんばるでは、これはしょうがないですね。
前面道路から。
道から地盤面が上がったところにお家が建っています。
敷地への入口です。
正面の上る道は敷地内の私道です。交差する道は村道です。
上る道の左側の平坦地も本件売買対象地です。
下の4枚がその平坦地の様子です。
畑に使えそうです。
この畑に使えそうな土地のそばには川が流れています。
いろいろまとめるとこんな感じです↓
敷地は全体で649.77坪と広めなのですが、ざっくり2/3ぐらいが傾斜地です。
比較的緩めの傾斜地は有効に使えば庭として使えますね。
いまの所有者さんは地形を上手く活用している印象を持ちました。
いろいろ手を加えて楽しめる物件だと思います!
下のボタンをクリックすると「物件概要書・航空写真・公図・地形図」をダウンロードできます。
データはA3用紙のサイズを基にしています。
お問い合わせお待ちしております。
物件詳細情報
所在地 | 東村平良929-1 | 価格 | 2,500万円 |
---|---|---|---|
物件種別 | 売建物 | 仲介手数料 | 891,000円 |
土地面積 | 2,148m²(650坪) | 管理費 | - |
土地権利 | 所有権 | 管理形態 | - |
用途地域 | 無指定 | 固定資産税 | - |
地目 | 原野 | 管理会社 | - |
地勢 | 傾斜地、一部平坦地有り | 修繕積立金 | - |
環境 | 原野 | 建ぺい率 | - |
都市計画 | 都市計画区域外 | 容積率 | - |
構造 | 木造 | 接道状況 | 一方道路 |
間取り | 4LDK | 接道状況位置指定 | 無 |
建物面積 | 105m²(32坪) | 接道 |
接道方向:西 間口約13m 幅員4m |
築年月 | 2007年1月(14年) | ||
駐車場 | 有(4台) | ||
総戸数 | - | 現状 | 入居中 |
取引形態 | 仲介 | 引渡 | 相談 |
備考 |
◆物件掲載内容が現況と異なる場合には、現況を優先するものとします。
物件地図
この物件へのお問い合わせ
◆お急ぎの際は TEL 0980-43-7458 へお問い合わせください
※は必須項目となります