解説
名護市安和の山林の売出しです!
この土地の特徴はとにかく広大な敷地!公簿面積で31118㎡(9413.19坪)あります。
敷地の中を市道「門川線」が通っていて、市道へ815.15㎡(246.88坪)を提供しています。
敷地はほとんどが急傾斜地です。敷地内で高低差が約110mあります。
市道が建築基準法で有効な道路ではありませんので、「建築不可」です。
このページの下から2番目の地図をご覧になって欲しいのですが、かなり山奥へ入ります。
そのため、「電気・水道等のインフラがありません」。
敷地から電線までの最短距離は約240mですが、他の個人所有の土地をまたぐことになります。
この土地へアクセスするには琉球セメントさんの屋部工場の西側道路をひたすら山の方へ登っていきます。
↑ こんな道です。右側に垂直に切り立った岩石!起伏が激しい地形です。
しばらく舗装されているのですが、途中からは未舗装の道路となります。
↑ 未舗装道路の入口。ワイルドな雰囲気が漂います。
正直、悪路です。
たまにご自身で土地を見に行く方がいますが、突き進むなら悪路走破に強い車で行ってください。
↑ 写真だと分かりづらいですが、溝です。タイヤが嵌る感じなので
車を止められるところに置いて歩きが無難です。
以下、青い点の箇所で撮った写真との組み合わせです。
ちなみに、航空写真左上にauの電波の受信状態が表示されています。
参考にしてください。
↑ 東側に向く。正面の森が本件敷地付近です。
↑ 南東側に向く。このあたりは敷地外ですが、現況では一番海が見えるポイントです。
山の間に少し見えます。海の奥は恩納村です。
おそらく、本件敷地を切り開くとこのように山と山の間に海が見えると思われます。
↑ 南東側に向く。
↑ 北側に向く。Y字路。右へ行きましょう。
↑ 南東側を向く。そろそろ敷地のてっぺんに着きます。
↑ 敷地てっぺん付近からの風景。草木が伸びているので、精一杯背伸びして腕を伸ばして撮りました。
伐採したら山と山の間に少し名護湾が見えるはずです。
基本的に地層は石灰岩の様です。
◆実は石灰石・ドロマイトの採掘権が2件、試掘権が2件設定されています。
グーグルの航空写真で見ると分かるのですが、この売地と現在採掘されている鉱山とでは距離が離れています。
いますぐの採掘はなかろうかと思いますが、将来は採掘のために土地が収用される可能性があります。
建築は出来ませんし活用が限られる土地ですが、投資用に持つ方向けの土地でしょうか。
景色がいいですし、一部切り開いてソロキャンプしたい方はいらっしゃいませんか?
または私の思いもよらない活用が出来る方がいらっしゃるかもしれませんね。
お会いできるのを楽しみにしております。 ◆現状有姿売買です。
以下はグーグルアースから。
大体の地形が分かると思います。
下のボタンをクリックすると「物件概要書・航空写真・公図」をダウンロードできます。
◆航空写真に地形図を被せていますので、地形が把握できると思います。
データはA3用紙のサイズを基にしています。
お問い合わせお待ちしております。
物件詳細情報
所在地 | 名護市安和1269 | 価格 | 847万円 |
---|---|---|---|
物件種別 | 売地 | 仲介手数料 | 345,510円 |
土地面積 | 31,118m²(9,413坪) | 管理費 | - |
土地権利 | 所有権 | 管理形態 | - |
用途地域 | 未指定 | 固定資産税 | - |
地目 | 山林 | 管理会社 | - |
地勢 | 急傾斜地 | 修繕積立金 | - |
環境 | 山林 | 建ぺい率 | 60% |
都市計画 | 非線引き区域 | 容積率 | 200% |
構造 | - | 接道状況 | 二方道路 |
間取り | - | 接道状況位置指定 | 無 |
建物面積 | - | 接道 |
接道方向:南西 間口約90m 幅員約3m 接道方向:北 間口約10m 幅員約3m |
築年月 | - | ||
駐車場 | 無 | ||
総戸数 | - | 現状 | 更地 |
取引形態 | 仲介 | 引渡 | 即時 |
備考 |
◆物件掲載内容が現況と異なる場合には、現況を優先するものとします。