ブログ

賃貸物件の連帯保証人について

沖縄の地場の不動産業者を通して賃貸物件を借りるときには、

ほぼほぼ保証会社への加入をお願いされると思います。

 

そこまではお客様にご理解していただくことが多いのですが、

加えて連帯保証人もお願いすると、たまにお客様からお叱りをいただくことがあります。

特に県外の方からが多いです。

 

保証会社を付けて家賃滞納リスクを低減しているはずなのに連帯保証人も付けるとは過剰では?

というのがお怒りの理由だと思います。

たしかに、身内にお願いするにしても連帯保証人をお願いするのは負担に感じます。

出来ることなら連帯保証人不要で保証会社加入だけで済ませる方がいいですよね。

私もそう思います。

 

しかし、連帯保証人不要のまま契約をして、もし契約者ご本人がお亡くなりになった場合、

ご遺体の引き取り・遺品整理という現実に直面したときを想像してみてください。

こういったことは家族にしか出来ないですよね・・・

遺品を処分したら後で現れたご遺族に抗議を受けるでしょうし、

遺品を保管するにも場所を確保したり、それを何年も持ち続けるかも知れないことを考えると・・・私には無理です。

ご遺族・相続人がすぐに現れていただけるとよいのですが、家族関係が破綻していて来ないケースもあるかと思います。

そこで連帯保証人です。連帯保証人であれば法的拘束力がありますから、事に向き合う責任が生じます。

 

保証会社と交わす「保証委託契約」が連帯保証人不要だとしても、

家主と交わす「建物賃貸借契約」では連帯保証人をお願いしたい理由は、

家賃滞納時のリスク管理もそうですが、賃借人死亡時のリスク管理が大きな理由です。

ちなみに、連帯保証人を他人ではなく身内に限ることが多いのはそういう側面が大きいです。

私は売買メインの業者なので賃貸の管理物件はありませんし、今後管理するつもりもありませんが、

管理会社の立場でしたらきっと私も連帯保証人をお願いする方針にします。

 

あくまでも上記は不動産業者・貸主側のポジショントーク的な主張です。

個人的には将来家余りの時代が加速したら、借主に負担の少ない連帯保証人不要の取引が

優位になり一般的になると予想しています。

家余りの加速と同時に、独身の方が増え少子化で兄弟姉妹も少ないですから

連帯保証人を頼める人が限られてくると思います。

貸主・不動産業者には辛いところですが、借主にとってはいい時代になると思いますし、その方がいいかなと思います。

 

もし、保証会社+連帯保証人の条件にご納得いただけないようでしたら、

不動産業者を介さずに自主管理・募集をしている大家さんに直接あたってみる方法もあります。

そういうアパートは保証会社を使っていないケースがあります。

そうすれば連帯保証人をお願いするだけで契約は済みます。

見つけるのは手間がかかりますが、そういう方法もあります。

あまり知られていない情報だと思いますので提供しました。

 

連帯保証人不要で保証会社のみで契約したい場合は、

大東建託さんやレオパレスさんなら対応していますが、

沖縄の地場の不動産業者で探すのは難しいと思います。