昨日あたりから世界的な木材価格の高騰に関する報道が増えてきました。
以前からツイッターで噂を目にすることがあったのですが、
やはりそうなんですね。
これたぶん住宅価格に影響が出ますよね。
木材に限らずですが、半導体やいろんなモノが世界との争奪戦になっているようです。
日本人はお金は出さないが品質にうるさいということで、
回してもらえなくてハブられる傾向にあるのだとか。
で、高いお金を出してはじめて相手にしてもらえると・・・
適当さが通用する国々が力を持ち始めたので、
おそらく今後もそういう国々とモノの取り合いをすることが当たり前になるのでしょう。
高いお金を出すか、細かいことを言わないか・・・
これ、不動産でも似たようなことがあります。
投資向けのいわゆる「お宝物件」の情報は、「細かいことを言わずに即現金で買える人」に、
一番最初に回ってきます。
まずは富裕層か資金力のある不動産業者に話が回ってきます。
お宝物件は訳ありなことが多いので、それを許容するか自身で解決しないといけません。
そこからこぼれた情報は私のような末端の不動産業者に届いて、既存顧客へ話を持っていきます。
更にそこからこぼれた情報はポータルサイトに掲載となり、市場へ出ることになります。
普通の人が投資用物件を買って一儲けしようとしたら
なんらかの「歪み」に目を付けるしかないと思います。
◆情報屋さんへ
私、自分が買うものに関しては細かいことは言いませんし、
相場よりかなり安く買えるなら多少のリスクは背負えますよ。
100万円ぐらいで買える海沿いの小さな土地はないですか?
私の場合は投資用ではなく、実需(釣り基地を造りたい!)です。