ブログBLOG

冬の出勤前釣行

先日、出勤前釣行へ行ってきました。

夜明け前からポイントに入って、ウキが見えるようになったら実釣開始です。

 

カーエーに狙いを定めてハリス4号の太仕掛けで臨みました。

仕掛けが魚にバレバレで、エサ取りの熱帯魚ですら食いつかない厳しい状況でしたが、

日和らずに太仕掛けでじっくり勝負・・・

 

しばらくして唯一食いついた魚がこちら!

ヒロサー30cm!

そこそこ引きが強くて楽しめました!

本命ではありませんが、刺身が取れるサイズで満足しました( ^ω^ )

 

2021年初フィッシュ(1月2日の出来事)

12月からずっと忙しいし雨降りばかりだしでなかなか釣りへ行けなかったのですが、

1月2日にとある磯へ行ってきました。

2021年初フィッシュはこちら!

31cmのイスズミで、しびれる引きでした!

 

大物を掛けたのですがバラして持ち帰りはこの一匹だけでした。

以下はリリースした魚たち!

オジサン

 

変なベラ

キメラ?上半身と下半身が別人のよう

 

ベラ?

陸上では目立ちますが、海中では赤い色は保護色になるとのこと

 

カンムリベラ30cmぐらい

食べられるサイズですがヌルヌルして捌きにくいのと

美味しくないのでリリース

 

持ち帰ったイスズミは、クリスマスにいただいたシイタケ等とともに

天ぷらにしました!

 

良い一年のスタートが切れました。

今年はカーエー40cmオーバーを釣り上げることを目標とします!(`・ω・´)

肉体改造の経過

今朝の筋トレ後、久々に朝の散歩を一時間やってきました。

今日はマイペースで仕事をすると昨日のブログに書いたのですが、

寒いはずなのに体がポカポカで、普通に元気に仕事しています(`・ω・´)

 

体を大きくする目的で約1年半前から肉体改造を実践しているのですが、

なかなか上手くいきません。

変遷は以下の通りです。

 

脂肪減少を狙う(2019年8月 体重79.5㎏ 体脂肪率未測定)

体脂肪率測定開始(2020年1月 体重73.8㎏ 体脂肪率19.6%)

体重減少がストップしたところから筋肉増量を狙う(2020年6月 体重63.0㎏ 体脂肪率12.8%)

現在 体重69.5㎏ 体脂肪率19.44%

 

去年1月より体重が4㎏軽くて体脂肪率がそれほど変わらないってことは、

筋肉が減って脂肪が多くなったという理解でよろしいでしょうか(完)

 

また体重減少のターンにします。

今度体重63㎏になった時の体脂肪率が去年6月より下がっていればよいのですが(›´ω`‹ )

明日(1月9日)の営業について

年末年始があまり休めなかったですし、明日(1月9日)はかなり寒さが厳しくなりそうなので、

マイペースで仕事をしようと考えています。

会社の電話は常に携帯電話へ転送していて電話対応は行えますので、

お気軽にお問い合わせくださいませ。物件の見学も対応いたします。

寒さやばいですね(›´ω`‹ )

 

 

年末年始の営業について

●12月29日(火)~30日(水) → お電話いただければできるだけ対応します。

●12月31日(木)~1月2日(土) → 休み

●1月3日(日) → 終日予約有り

●1月4日(月)AM~15:00頃まで予約有り

●1月5日(火)から新規対応可能

 

年末年始の営業については上記のとおりです。

12/30PM~1/3に受け付けたメールへの対応は1/4(月)夕方以降に行います。

お急ぎの方は電話の方が対応は早いです。

普段からそうなのですが、会社の電話番号は携帯電話へ転送しています。

上記休み期間であっても物件のお問い合わせはご遠慮なくどうぞ!

 

◆各物件の資料は個別の物件紹介ページからダウンロードできるようにしています。

ビーチ沿いの売地が出ました

ビーチ沿いの土地を今日から広告に載せました。

 

めちゃくちゃ良くないですか?

 

私の店舗兼釣り拠点として狙っていたのですが、

実は思っていたよりも面積が大きくて断念しました。

坪単価が高くなるのは覚悟していましたが、

18坪程度だと思っていたのが109.80坪もありましたからね。

 

一括売却です。

詳細は下のリンクから確認できます。

屋部109.80坪

 

力のある方、是非ご検討くださいませ!

久々に快晴

久々に快晴です!

今月初めてではないでしょうか

出勤前に筋トレ→1時間半お散歩をしてきました

 

下の2件は天候不良時のものだった広告写真を

今日撮り直して更新しました

宇茂佐の森二丁目362.44坪

名護市 宮里四丁目444.97坪

やはり天気が良いと映えますね

シイタケの魅力

本日、当社にもサンタさんが来ました!

白い袋にいっぱい詰め込んで

天ぷらにして食べます!

ありがとうございました!

 

そういえば、以前に植えたフーチバー(下の記事参照)が成長著しいです

フーチバーの魅力

一度収穫して天ぷらにしたのですが、そこからまたこんなに!

生命力はんぱないですね :(;゙゚’ω゚’):

お手頃な物件はどこにあるのか?

名護の市街地で住宅用地の需要が強いのですが、

なかなか供給できていません・・・

こんな私にお声がけいただいているお客様に申し訳なく思っています。

 

具体的にいうと市街地内で1,000万円以下で住宅が建てられる土地ですが、

2~3年前から市場に出にくくなっています。

いろいろ要因があるのですが、一つ間違いないのは

「あとあとトラブルになりにくくて、現金購入ができる主体がいるから」です。

 

物件を紹介する不動産業者の動機としては、

現金購入の方は話が早くて取引の確実性がかなり高いわけですから

優先してお話を持っていきたくなると思います。

それにプラスしてトラブルになりにくいので、

取引するには非常に低リスクで効率が良いわけです。

そのような理由で住宅用地はとある主体に買われていき、

個人にはなかなか行き渡らないのだと思います。

身も蓋もない話ですが、利益追求の合理的な行動の結果かと思います。

 

私の元に直でお手頃な物件情報が入ってきたら、

まずはお声がけいただいているお客様に話を持っていきますよ。

心情的なこともありますが、経済的な合理性があると思うからです。

いろいろ駆使して供給できるように頑張ります!

 

それで表題の件ですが、「開業したばかりの不動産屋」にチャンスありかと思います。

 

理由①:自己資金があまり無い → お手頃物件の情報が来ても自社で買えない → 買ってくれる人を探す

    当社がこのパターンです(›´ω`‹ )

    力のある業者さんは安く仕入れ出来るチャンスがあれば自社で買って転売しますからね。

 

理由②:ミスプライスを付ける可能性がある

    北部に支店を初出店する業者さんは地場に精通した営業マンがいない場合が多いので、

    ミスプライスを付ける可能性があります。

 

新規業者は信用できるか分からないということで敬遠する方もいらっしゃるかと思いますが、

こういうこともありますから、新規業者にも目配りしてみてはいかがでしょうか!

例えば沖〇ビーチ不動産とか、あと沖縄〇ーチ不動産あたりもいいかも知れませんよ(笑)

でもミスプライスは付けないと思いますm(_ _)m

 

◆あと大事なことです!

他社さんで気になる物件がありましたら

よろしければ私を通してお問い合わせしてみてください!

精一杯お手伝いいたしますm(_ _)m

広告媒体の追加について

今日からグーホームさんにお世話になります。

グーホーム(WEBサイト)に物件情報を掲載することにしました。

枠数の都合でまずは今月7件載せて、1月から掲載数を増やします(`・ω・´)

 

●グーホームURL

https://goohome.jp/fudousan/realtor/4455/

 

個人間売買の話

どうやら、個人間売買ではお手頃物件にありつけるチャンスがあるようです。

セミプロのような方々からは不動産屋から買うと高いとたまに言われますが、

逆にいうと個人間売買では情報格差で安く手に入るチャンスがあるわけです。

相場観のないおじいちゃん・おばあちゃんから相場以下で売ってもらうとか、

誠実ではないので私はそんなことはしないですけどね。

売主が即現金化したいから安く買えるという話ならお互いにWin-Winでアリだと思います。

 

あと、個人間取引は様々なリスクを負う覚悟がある方にしかできないですね。

一番最悪なのは「建築・再建築不可」なのですが、それを見抜けたとしても面倒なことや罠がいろいろあります。

なかでも気を付けていただきたいのは、税金対策とかいって話を持ち掛けてくる売主さんが世の中にはいます。

言い換えると脱〇ですね。

私はその単語が出た瞬間に取引NGと判断します。

人の立場を無視して自分の利益しか考えない一番やばいパターンです。

百歩譲ってその話に乗ったとして、モラルが無い人って他にも何か隠していると思いませんか?

私には地雷がいっぱい見える気がします(笑)

2020年 釣果の思い出ベスト5

今年はコロナ自粛や独立開業したこともあって、

あまり釣りに行くことが出来ませんでした。

 

寒くなってきましたし、こんな状況で絶対風邪をひくわけにはいかないので、

今年はもう釣りに行くことは無いかと思います。

なので、今年の釣果の思い出ベスト5を振り返ってみます。

 

第5位 オキナメジナ(グレ)32cm

めったに釣れない魚!

パンパンに太っていました。

ドラグを出されて最初のダッシュはカーエーかと思いました。

釣りのコマセや針に「グレ」と名前が付く商品が多いのですが、

この引きの強さで納得。これはハマります。

沖縄にはあまりいないので馴染みはなかったのですが、

北の方に行けば尾長グレもいるらしいので、

狙ってみたい魚です。

 

第4位 ミナミクロダイ(チヌ)38cm

気温10.5℃のなか夜明け前からポイントを押さえた甲斐がありました。

このポイントで初めてチヌを見て大興奮!

メジャーな魚ですが、通うポイントにあまりいないので、

実は釣った回数はまだ3度だけです。

美しい魚で食べても美味しい最高の魚です。

釣りあげたときに竿を折ってしまいましたが、

そんなことはどうでもよくなる一枚でした。

 

第3位 ゴマフエダイ(カースビー、マングローブジャック)推定35cm

餌ではなくルアーでいい魚が釣れると感激するのですが、

500円以下の安いルアーで釣れたというのがなお嬉しい一枚。

根掛かり回避のためのポッパー、スプーン無限投げが通用せず、

根掛かりリスクを負ってミノーを使ったら一発で食ってきました。

かっこいい魚です!

ちなみに、開業前にルアーを店頭で販売できないかを考えましたが、

宅建業の店舗内での販売はダメということが分かり涙しました(›´ω`‹ )

 

第2位 ゴマアイゴ(カーエー)36cm

4位のチヌと同じ日に釣りました。

一番大好きな魚で、暴力的な引きに中毒性があります。

色合いも美しいです。釣り上げたばかりのときは白く輝いて見えます。

今年は二枚しか釣っていませんが、来年は仕事に余裕が出来たら追いかけます!

やっぱりカーエーは永遠の憧れです。

 

第1位 ミナミマゴチ60cm

この日は釣りをするつもりはなかったのですが、

わざわざ那覇から同級生が釣りをしに来ているとの報せがあり、

念のため車に積んでいたルアータックルで急きょ参戦。

メッキの切り身で打ち込みをしていたら、まさかのコチ(笑)

しかもTシャツと完全に同化しています。

隣で釣りしていた高校生にタモ入れしてもらい、

釣り場が盛り上がったのも良き思い出です。

ブツ切りで煮付けにして食べたらめちゃくちゃ美味しくて感動しました!

調理込みでぶっちぎりの1位でした。

 

釣りをしていると怪物が現れたり事件がよく起きるので、

動画も残していきたいと考えています。

釣りは仕事や人生の示唆に富むことがあまりにも多いものです。

ライバルが増えるといけないので多くは語りません!

たまには釣りをする余裕が出来るように目の前の仕事を精一杯頑張ります!(`・ω・´)

お問い合わせContact