ブログBLOG

宅建試験攻略法(邪道編)

宅建の試験はどうやって受かったの?とたまに聞かれるのですが、

いつも答えているのは下記のとおりです。

 

①5問免除は絶対取ること(注:宅建業者に勤めている方しか登録講習を受けられません)

②宅建業法で満点を取る努力をする

 

上記2点をクリアしたら50問中25点は取れるので、

残り25問で10点(4割!)取れれば全体で7割取れて合格に近付ける!

と安易な考えで私は合格しました。

実際に宅建業法では20問中19点取りました。

ちょうど10年前の話です。

 

民法は捨てました。

とある事象に対していろんな学説が飛び交うほど難しい学問を

素人の自分が理解できるはずがない!と勝手に決めつけて諦めました。

専門家でも見解が分かれたりしますからね。

でも半分は取れるようにはしました。

半分取るコツは、基本に立ち返ることです。

法律の原理原則は下記の2点。

①基本的人権の尊重

②平等主義

以上を意識すれば4択中2つは選択肢を消せるはずです。

あとは確率論で、鉛筆ころがしでも半分は点を取れます!

 

以上、ふざけた考えだったかも知れませんが、

仕事をしながらの試験勉強はしんどいですからね。

いかに効率よく攻略するかが最優先の考えでした。

試験結果は合格ラインの36点だったので、一番効率よく合格できたかも知れません。

36点だろうが50点だろうが合格は合格です(笑)

 

みんな大好き大宜味村

昨日・今日と大宜味村へ行ってきました。

国道58号線を北上して名護の稲嶺を過ぎたらほぼノンストップで走れます。

晴れていたら気持ちよく海を見ながら走れます!

大体こんな感じの道です。

 

明日も夜から大宜味で仕事の打ち合わせです。

近々村内で複数の売物件を預かることになりそうです。

まだ市場に出ていない物件です!(`・ω・´)

乞うご期待! ←見ている人ほぼいない説あり

 

最近、しょうもない内容が続くこのブログですが、

本当は取引の留意点や不動産取引の知識等の骨太な内容にしたいんです!

開業前の暇なときに書き溜めしておけばよかった人生でした(完)

 

貧乏暇なし!(`;ω;´)

営業時間・定休日変更のお知らせ

営業時間と定休日を変更しました。

 

営業時間 9:00~19:00  9:00~18:00

定休日 不定休  日曜日

 

やはり休息は大事ですね。

二年ぶりに喘息の発作が起きました(›´ω`‹ )

というわけで定休日を設けましたが、電話対応はいつでも大丈夫です。

会社の電話番号は常に携帯電話へ転送しています。

出られない場合は折り返し連絡いたします。

 

これまで仕掛けてきたことが先週末から立て続けに動き出してきました。

さすが年末!

今が踏ん張りどころです。

時間の確保が難しくなりましたので、しばらく他社物件の賃貸案内は非対応とさせていただきます m(_ _)m

 

 

SOUNDTRACKS

一足早いクリスマスプレゼントが届きました

今夜はCDを抱きしめて寝ます!

開業時にお花をいただいたご恩は忘れません!

(犯人はとある同級生でした笑)

 

 

めちゃくちゃ素敵なクリアファイルが付いていました

大人な雰囲気ですね

そして加工して店内に飾りました

 

神々しい!毎日拝むレベル!

 

別に誰にも聞かれていませんが、ミスチルさんで一番好きな曲はStarting Overです

ギターの音色が美しい!

勝手に訪問・手紙作戦その2

最近もちょくちょく地主様へ不動産売却のお願いの手紙を送っています。

手紙を読んでこのページをご覧になっている方もいらっしゃるかと思います。

知らない不動産屋から突然きた連絡には戸惑いますよね・・・

申し訳ございません・・・

 

購入希望者のニーズにお応えするため

所有者の方へ勝手に連絡させていただいています。

 

なぜ所有者の住所とお名前を知っているのか?とたまに聞かれます。

それは、登記簿を見ると分かります。

登記簿は代金を払えば法務局・ネット上で誰でも閲覧が可能です。

 

知らない業者だし勝手に手紙送ってきてるしなんか怖い・・・とお思いの方がいらっしゃいましたら、

私は需要の強いエリアの不動産か、具体的にここが欲しいというお客様がいらっしゃる場合にしか

手紙を送っていませんので、ご興味が有りましたらご連絡いただけますと幸いです。

具体的にお話しということでしたら中南部でもお伺いいたします!

伸びしろですね

ここ数日、日中はほとんど事務所にいない日々が続いています

利益が伴った忙しさであればいいのですが、

出費が多く人生甘くはないですね(›´ω`‹ )

 

 

今日はとあるお宅へお邪魔してきたところ、犬の赤ちゃんとご対面!

まだ目も開いていない生まれたばかりの子でした

伸びしろしかないですね( ∪^ω^ )

 

今年誕生した当社と同級生です

当社も伸びしろしかないと信じて頑張ります!

信頼できる不動産業者の見分け方

不動産って高額物件ですし、一般的に業界イメージが悪いと言われているので

信頼できる業者に仕事を任せたいですよね。

 

信頼できる業者の見分け方はいろいろあるかと思いますが、

端くれとはいえ、この業界に約13年・複数の地域で携わってきた経験から言うと、

「ブログで理路整然と辛口コメント・毒舌を吐いている業者さん」は信頼できます。

これ、かなり精度が高いと思います。

 

辛口になるからには自分に自信を持っていないと出来ないですよね。

やましいことが無いから出来ることかと。

実際にお会いして話し込むと、誠実で勉強家な方々ばかりです。

 

あくまでも、理路整然としていることが条件です。

大した根拠のない辛口・毒舌は、ただのやばい人だと思いますからご用心ください(笑)

成約に至るまでの難易度

なんか・・・成約に至るまでの難易度が高くなっているのは気のせいでしょうか(›´ω`‹ )

 

数年前より相場が上がったのもありますが、何よりも複雑な案件が多いこと!

 

売却前に越境が発覚して紛争とか・・・

売主の説明と関係者の認識が異なっていたとか・・・(◆一次情報にあたるの大事!)

横やりが入って破談とか・・・

物件を預かる予定で売主さんと物件周辺をウロチョロしていたら、その直後に売主のもとへ直接購入希望者が現れたとか・・・

贈与でもらった土地を売却するというので売却前に前所有者に承諾を得られたと安心していたら、

買主が付いた途端に前所有者が売却に反対して破談とか・・・

 

不動産屋人生、いろんなことに直面します(›´ω`‹ )

 

売却に関する困難を解消するのは不動産屋の腕の見せ所なのでいいのですが、

理不尽系の出来事や破談はつらいですね

特に破談になったらお客様に迷惑をお掛けしますし、それまでにかけた経費や時間・労力がパーですからね

完全に赤字の仕事です

 

困難はありますし、いろんな方にご心配をおかけしているようですけど、

それでもボチボチやっていけていますよ!感謝!

情報量多過ぎ

 

・・・年末調整の書類が意味不明です(完)

 

 

やっと経理に慣れてきましたが、また試練です

書類の情報量が多過ぎ!

まずは書くものと不要なものを分ける作業からしています・・・

 

確定申告と決算が怖いです(›´ω`‹ )

 

(›´ω`‹ ) → ᕙ( ‘ω’ )ᕗ

火曜日は大体こんな状態です → (›´ω`‹ )

 

金曜日夕方~日曜日にかけて出来た仕事を月曜日に処理することが多いからです。

役所や土木事務所、法務局等へ行って調べ物、銀行へ行ったりもありますね。

日曜日に休息を取って体力がありますから、仕事を一気に済ませるために遅くまで仕事することが多いです。

 

今日は取引を終えた後にお客様から食事をご馳走になりました!

私のリクエストで近くの「まるふくさん」へ行き、

大好きなてびち定食をおすすめしたところ、お客様に喜んでいただけました( ^ω^ )

今度友人を連れてくると仰っていました。

 

てびちを食べて元気が出ましたᕙ( ‘ω’ )ᕗ

今日はありがとうございました!

 

お客様から近所の豊里商店さんでヤギの刺身を売っていると教えていただき、買ってきました。

食べてまた元気が出るかもᕙ( ‘ω’ )ᕗ

勝手に相場予想

土地相場は安くならないの?とよく聞かれます。

高いと感じている方がそれだけ多いです。

 

私の勝手な予想ですが、

名護の市街地に限って言えば、

しばらく下がることは無いと思います。

成約価格の上限は頭打ち感がありますが、

需要は旺盛なので、今のところ下がる気配がないですね。

 

土地を買って家を建てるハードルが高くなっていますから、

RC造に比べてコストの安い木造2階建て住宅や、

分譲マンションが増えてきています。

 

名護の住宅用地は伊差川・田井等・振慶名・我部祖河あたりの

郊外へシフトしていくのではと感じています。

 

 

夏の訪れ

完全なる夏の到来ですね()

写真は昨日の当社裏のビーチです。

 

今日も蒸し暑いです(›´ω`‹ )

お問い合わせContact