ブログBLOG

短距離ダッシュで無敵感を得る話

昔の話ですが、とあるナンパ師がナンパが上手くいかないので、その解決方法として声掛け前に

「短距離ダッシュ」を取り入れたら成功率が上がったそうです。

何故短距離ダッシュかというと、変性意識状態に切り替える手段というわけです。

 

吊り橋効果をご存知の方は多いと思いますが、あれに近い感じかと思います。

不安や恐怖を感じる場面で一緒にいる相手に恋愛感情を持ちやすくなるという理論ですね。

 

どちらにも共通するのは鼓動が強くなっている状態です。

心臓がドキドキした状態は、変性意識を誘発しやすいのではと思います。

私の場合、変性意識状態の時はいろんなことが上手くいくと錯覚しがちです。

なので、大事な商談等があるときは、自分の中で無敵感を得るために朝走っていました。

最近は膝を痛めるので走るのをやめて限界スクワットにしています。

 

別に短距離ダッシュや長距離走でなくても、スクワットで十分かと思います。

スクワットなら会社のトイレでこっそり出来ますしね。

大事な仕事や何か勝負事を控えている方は試してみてもいいと思いますよ!

効果は個人差があると思いますので、「◆諸説あり」ってことでお願いします!

 

石山の売り出しです!

新しく売地を預かりました!

建築は出来ませんし平坦地がほぼありませんが、

面白い使い方が出来るかも知れません!

詳しくは下のリンクをご参照くださいませ!

名護市 安和9413.19坪の石山

 

貸土地の賃料減額がありました

【賃料減額しました!34.8万円→25万円!】

国道58号線沿い・角地434.96坪!ファミリーマート名護田井等店となりです!

詳細は下のリンクにてご査収くださいませ。

名護市 田井等貸土地(434.96坪)

 

開業から1年が経ちました

2020年8月8日に開業して、今日でちょうど1年です。

1年やってみて爆発力は発揮していませんが、そこそこ健闘しているのではと思います。

 

6月から休みなく仕事をしています。

仕事があるのはいいことなのですが、関係者を待たせがちなのと

健康・勤続疲労や人生の充実度を考えると、このままではいけないと考えています。

 

仕事を任せてもらっている方からの期待に応えるため、

認知資源の消耗を抑え仕事のパフォーマンスを上げるために最近いろいろ工夫を施しました。

尊敬する業界の大先輩も話されていましたが、きっと勉強や工夫は一生終わらないですね。

気が遠くなるような気もするし、人生に強度をもたらすような気もします。

 

◆8月7日(土)は休みます

北部の物件、いろいろ成約してますね。

数年売れなかった物件や事業用の高額物件も成約しています。

他社さんの話ですけどね(笑)

 

8月7日(土)は終日休みます。

ついにコロナのワクチン接種1回目です。

いろんな言説はありますが、罹患して苦しむリスクと

ワクチン接種で苦しむリスクを天秤にかけて

ワクチン接種に分があると判断しました。

明日の営業について(台風接近)

今年一発目の台風が来ていますね。

今日は久々にゆっくり事務作業ができると思っていたら、

いろいろ突発的な仕事が出て終了・・・

 

さすがに明日は突発的な仕事はないと思いますので、

一カ月ぐらい触っていなかった案件にようやく着手できそうです。

待ってもいいとおっしゃっていた売主様、申し訳ございませんでしたm(_ _)m

 

明日は天候の荒れ具合次第で在宅勤務とするかどうかを決めます。

会社の電話は常に携帯電話へ転送していますので、電話対応は可能です。

 

 

思い出の事務所

前事務所を今日大家さんへお返ししました。

去年の5月から借りて約1年2カ月間、とてもお世話になりました。

 

開業資金を抑えるために小さな事務所(3.2坪!)からスタートできて、

本当にラッキーだったと思います。

そのおかげもあって、安心して事業を始めることができました。

事務所も場所も愛着があったので寂しいです・・・

 

(余談)

海の見える高台へ移転したのですが、いつかは海沿いへ戻るのが夢です。

具体的に言うと、打ち込み釣りをしながら仕事ができる環境で、

筋トレジムを併設して(仮称)マッスルビーチを作ります!ᕙ( ‘ω’ )ᕗ

マッチョがウロウロしていたらそのビーチの治安が維持できるので一石二鳥です!

そんなふざけたことを考えつつ、新天地でより一層仕事に熱を入れます!

 

場所が分かりづらいので補足

新事務所の場所が分かりづらいので補足します。

 

グーグルで「名護市字宇茂佐1966番地15」を検索したら地図が出てきます。

すぐ近くには「実りの森保育園さん」、「ふじ産業さん」があります。

 

「レストラン海洋さん」の看板が目印です。

海洋さんの建物の一部を間仕切りして借りています。

↑ 水色で囲った部分です

 

↑ 接客スペースに大分余裕ができました!

 

↑ 海が見えます!

 

飲食店で使っていたスペースなので

いろんな痕跡があります。

 

私のデスクがあるところはベトナムで、

接客スペースはタイです(笑)

新住所:名護市字宇茂佐1966番地15

事務所引っ越し、8割ぐらい終えた感じです。

仕事の合間や夜にちょくちょく移動させていました。

今日から通信環境が整いましたので、明日からここで事務仕事をします。

床面積が倍近くになりました!

まずは適当に物を配置して、その都度やりやすいように変えていきます。

 

しかし、あらゆることが一筋縄ではいきません・・・

最近人生の難易度が高すぎて疲れます(›´ω`‹ )

 

例えば、トイレは隣の店舗と共同なのですが、

便座が壊れていたし古かったので、

自分で交換しようとしたら、まさかの便座が外れない現象!

古すぎてネジの受け側のゴムが劣化しネジに固着した感じでした。

そこで思いついたのが、ワイヤーを切るでかいハサミみたいなやつを用意して破壊!

あんなに汗まみれになりながら格闘していたのがバカみたいで、

一瞬にして解決しました。力こそすべてですね。

最強の道具を手に入れてしまった感があります!

便座が外せないから古いままだったのかも知れません。

とりあえず、新品の便座なので少しでも気持ちよく

トイレが使えることになったのは良かったです。

 

最後に、やっぱり電気って偉大ですね!

久々に蛍光灯の下で仕事をしています(笑)

 

新住所:名護市字宇茂佐1966番地15

横のつながりが大事

6月に入ってあたりから仕事が忙しくなったのですが、

特にこの2週間はいろいろあり過ぎます・・・

仕事をしている間の事務所にいる時間の比率が毎日1~2割ぐらいだと思います。

じゃあ儲かっているのかというと、そうでもないです。

自分一人が飯を食っていけるぐらいです。

一発ホームランを打てたら多少は楽になるのですけど。

 

昨年8月の開業当初は何でも仕事を引き受けるつもりでしたが、

昨年10月ぐらいから賃貸の案件は引き受けるのをやめにしていました。

最近ありがたいことに物件を貸したいという相談を立て続けにいただきました。

いずれも仕事で出会った方々です。

私を思い出していただいて嬉しいですし、せっかくのお話なのですが、

案内に行けず迷惑をかけてしまうのが目に見えているので、

懇意にしている同業者さんをご紹介しています。

信頼出来て仕事を引き受けてくださる同業者さんの存在にはすごく感謝しています。

不動産業者は横のつながりがすごく大事だと改めて痛感しています。

 

不動産業者同士でパイを奪い合うライバル関係ではありますが、

情報交換や悩み相談、不得意分野の補完、お互い持ちつ持たれつの関係性、救う救われる等、

そこには様々な「人としての付き合い」があるわけです。

不動産業界って不思議な生態系ですよ。

いつかは私も余裕が持てて人を救える側の立場になりたいです。

ほんと、助けていただいている皆さんに感謝です!

 

(余談)

事務所移転を進めています。

とりあえず私の車に入らない大きな物はすべて移動しました。

今週は壁で仕切る工事中です↓

 

今の事務所の照明器具はやはり壊れていて交換することになりましたが、

交換前に引っ越しが完了しそうです。

シーリングライトだったら電器屋で新しいのを買ってすぐに交換できるので、

将来自社で事務所を建てる機会があれば、すべてシーリングライトにします(笑)

光について

やはり今日も業者さんとの立ち会いができず、

投光器人生をスタートさせました。

 

業者さんと立ち会いして、照明器具が逝ってたら新しいのを取り寄せて、

工事して復活する頃には引っ越しが完了しているかも知れません。

 

そういえば、スピーカーも逝ってました・・・

やはり照明器具もろともあの雷にやられたのかも(›´ω`‹ )

 

明日も業者さんとの立ち会い無理かな・・・

知り合いのニートに小遣いをあげて立ち会いを任せた方がいい気がしてきました(笑)

光のありがたみ

昨日朝出勤したときから蛍光灯が点きません(›´ω`‹ )

 

ひどかった雷の影響かと思いましたが、他の電化製品・外灯は生きています。

照明器具が2基とも逝ったのか、配線の接触が悪いのか知りませんが、

昨日からずっと外で仕事をしていたので、電気業者さんに見てもらうことが出来ませんでした。

この辺が一人で仕事をすることの限界ですね。

 

明日もほぼ外での仕事で、とにかくいつまでこの状態になるのか分からないので、

明日から投光器を設置して過ごしたいと思います。

 

↑ 20:20現在、こんな感じです。怪しいですね。

 

訪れた不動産屋が投光器で店内を照らしていたら・・・

ただでさえ不動産屋らしからぬ店内なので、

より一層お客様は不安になると思います。

一応、経営は大丈夫なのと、たぶん正気だと思います(笑)

 

ちなみに、次の店舗はRC造で床面積が倍ぐらいになります。

接客用のテーブルは倍以上になりますし、海が見えます!

最初はリフォームや看板にお金をかけず、

少しずつ風格のある店舗にしていけたらと考えています。

お問い合わせContact