ブログBLOG

人生いろいろ、不動産屋もいろいろ

5月から始まった今期の売上は、そこそこのスタートを決めて余裕こいていたら最近はダメダメで勢いが落ちました。しかし、ありがたいことに仕事自体は忙しくしています。いつものことながら今すぐの売上に直結するものばかりではないですが、売上は後で付いてくると信じてお祈りするしかありません。毎回これの繰り返しです。

 

同業者さんに直接聞いたり噂話からすると、厳しそうなところと絶好調なところがあって、けっこう明暗が分かれている印象です。気が付けば、積極的に広告を出していた不動産屋、多店舗展開していた不動産屋が姿を消していたり、規模縮小していたりします。やはり不動産屋が増えすぎて売上が分散しているのではないでしょうか。借金でレバかけて勝負する度胸も商才もないので、私は一人田舎で細々とやっていくだけです。

 

生活のためにお金を稼ぐ必要はありますが、今は仕事が楽しい状況です。これまでの人生の履歴が、今になって活きてきました。20年ぶりにお会いする方だったり、学生時代に一度も話したことのない先輩だったり、いずれ自然と接点を持つだろうなと予感していた地主さんだったり、普通は出会えないような大御所の方だったり、そうした方々との出会い・再会は縁の不思議さを感じます。年齢を重ねる度にそうしたことが増えているので、年を取るのも悪くないなと感じています。そうしたことに喜び、仕事に没頭し、売上のことは気にしない(勝手に増えている感覚)という状態に到達したいです。あと1,000万円ぐらい会社にあれば実現できます。どなたか私が預かっている物件を半分ぐらいまとめ買いしてください!

執念

最近元気のない試合が続いたファイターズ。今日4カ月ぶりに1軍に帰ってきた今川選手が躍動し、久々に見ていて楽しい試合でした。

 

2軍で4割打ち続けても、なかなか1軍に上がれない日々が続きました。それが今日の活躍ですよ。それは涙ぐみますよ。シーズン残り17試合&CSに向けて勢いをつける起爆剤となったのではないでしょうか。

⚫︎スポニチさんの記事

https://news.yahoo.co.jp/articles/653f337022752a71a6b394a2f126cb17288c1abc

 

(余談)

事務所引っ越しのタイミングで、社名だけを入れた看板を4枚試しに作りました。今回はファイターズのチームカラーに近い青を基調としました。とても気に入っています。売上が入ったらどんどん増やしていく考えです。

引っ越しました

旧盆が明けた今日で事務所の移転を済ませました。

将来の親の介護に備えて自宅の横で仕事を出来るようにという考えです。去年12月からリフォームをして準備していました。活用するのは本当はあと5年後ぐらいを想定していましたが、急きょこのタイミングになりました。早めに準備していてよかったです。

 

●遠い

お客さんからしたら何故そんなに離れたところへ・・・となると思いますが、名護市でお会いすることも可能です。午前は国頭村、午後は名護市で活動しようと考えています。どうせ、これまで事務所にいなかった(外で動き回ることが多い)ので、売上にはあまり影響はないと考えています。私一人の会社ですし、固定電話はケータイに転送しています。実質的には移動型店舗です。

 

●遠いということで顧客から敬遠されないか?

このような懸念をとある先輩から言われました。確かにそういう方もいるかも知れませんね。しかし、それを上回るメリットがあるような気がしています。独立する前から考えていたのですが、本島最北端の国頭村に事務所を構えることで、今よりも中南部の仕事が増えると予測しています。逆説的ですよね。私の生命線はリピーターと紹介ですから、それゆえに時間はかかるかも知れません。基本はこれまで通り名護市・本部町の取引が中心になるはずです。単価の低い国頭村・大宜味村の仕事もこなしつつ、単価の高い中南部の仕事も拾えて何だかんだやっていけるのではと考えています。

 

●目立たない場所

山の麓で、絶対に飛び込み客が来ないところです。そもそも前事務所も目立たない場所で4年間やって飛び込み客はゼロでした。以前、不動産業界の新人さんがあいさつで訪れたときに、「ロードサイドじゃない店舗で集客は大丈夫なんですか?」と心配されました。ロードサイドじゃなくても経営が成り立つ方法はいくらでもあります。なので、目立たない立地という点は気にしていません。ロードサイド店舗だと営業や変な人も来やすいですから、そうした人物を回避しやすいメリットもあります。あと、自分の敷地内ですから、自分の腹次第で家賃をゼロにしてもいいわけです。そこのメリットはあります。

 

●しょぼい

CB造トタン屋根です。一般的な不動産屋の建物からすると、どうしても見劣りがします。親が亡くなったら母屋に事務所を移す考えです。それまでの仮事務所という位置付けですが、仮に親があと30年長生きしたら、そのとき私は74歳です。もう既に引退しているかも知れません。大きい売上が入れば、事務所を新築することも想定しています。

 

●山の手入れ

敷地の広さでいえば、もしかすると県内の不動産屋で最大かも知れません。平坦地は130坪程度でほとんどが傾斜地ですけどね。昔は祖父母がこの山で棚田をやっていたようで、最後はミカン山でした。私が幼い頃はミカン狩りを手伝いました。1993年に入ったのが最後の記憶です。おそらくそれ以来、誰も山に入っていないと思います。山の入口付近は私が手入れをし続けていますが、山奥まで道を復活させたいです。余裕があれば畑をやることも考えています。

 

●滝

おそらく、敷地内に自然の滝がある不動産屋は、沖縄では唯一ではないでしょうか。高低差3.5mぐらいですが、見ていて気持ちがいいですよ。この川の水を汲んでメダカ水槽へ継ぎ足しています。

 

不便な場所への移転は、不安も少しありますが、売上や集客等にどのような変化があるのかを試したい衝動の方が強いです。

もらった不動産の売却にご用心

贈与でもらった不動産の売却に気を付けています。

 

まず、登記簿で確認するのは取得の原因です。これが贈与なら、「贈与してくれた人(以下、贈与者)はご健在か?贈与者に不動産売却の了承を得ているか?」を尋ねています。贈与者は、大抵の場合は目上の人(親・祖父母・おじおば)ですから、その人が嫌だ・ダメだと言えば受贈者は心情的に売れませんよね。

 

その確認を怠って取引の途中で売買が破断になると、買主に迷惑を掛けます。買主利用の銀行や設計会社等も同様です。仲介した不動産屋は買主等から信用を失います。最悪なのは、売買成立後に祖母が怒っているからやっぱり土地を返して・・・みたいなパターンです。リスク承知・売上優先で進める不動産屋・営業マンもいるかも知れません。私は、世の中のトラブルや悲しい出来事を誘発するようなことは回避したいです。

 

以前あった話。叔父からもらった土地を売りたいとの相談。まずは叔父さんから売却の承諾を得てくださいと相談者に伝えました。翌日には叔父の承諾を得たとの報告。私は一安心して媒介契約を交わし、売出し広告を出しました。すると、すぐに相談者から「やっぱり叔父が売るなと言っている・・・」との報告。すぐに売出しを止めました。やはり、あげたものを売られるといい気がしないですよ。特に、不動産なんて小さなものでも数百万円はしますから、それを無償であげるという人の気持ち・考えを無下にするのは相手の神経を逆撫でしますよ。

 

売りたい理由がお金に困っているなら・・・贈与者に対して正直に話せば理解してもらえるかも知れませんよ。事業資金に充てたいなら・・・事業計画書を贈与者に見せて、いただいた土地を現金化して別の形(自分の夢)で有効活用させてくださいと頭を下げてみてはどうでしょうか。無断で売却するよりも人生がうまくいくと思いますよ。受贈者も不動産屋もご用心ください。

旧盆期間中の営業について(9月4日~6日)

沖縄のお盆は旧暦で行うため、本土とはスケジュールが異なります。

当社のお盆期間中の営業は下記の通りです。

 

◆9月4日(木)ウンケー → 8:30~12:00まで営業 ※午後は案内できませんm(_ _)m

●9月5日(金)ナカビ → 通常営業

◆9月6日(土)ウークイ → 8:30~12:00まで営業 ※午後は案内できませんm(_ _)m

 

会社の電話は常に携帯電話へ転送していますので、

何か御用がありましたらお電話ください。 → TEL 0980-43-7458

突発的な案内は難しかったとしても、簡単な質問には答えられます。

【再掲】 8月28日(木)は終日休みます

8月28日(木)は終日休みます。

事務所の引っ越しに伴い、電話・FAXの移設工事があるためです。この日は会社の電話が繋がりませんm(_ _)m

私と既に取引のある方、名刺をお渡しした方は携帯番号を知っているはずなので、何かございましたら携帯電話へご連絡ください。

 

◆迷惑メール・営業FAX・詐欺電話等の対策のため、固定電話以外の連絡手段はネット公開していません。すみませんm(_ _)m

物件問い合わせの手順

物件問い合わせの8~9割はネット広告からで、1~2割が現地看板を見てです。

購入検討者として不動産屋へ問い合わせるとき、皆さんどのような手順を踏んでいるんでしょうね。

 

私だったら以下の手順を踏みます。

 

【ネット広告からの場合】

①うちなーらいふ等のポータルサイトを見る

②気になる物件があったら物件情報を隅々まで読む。

③その会社のWEBサイトにもっと細かい情報を掲載していないか、会社概要・ブログ等を見てどんな会社かを確認する。

④電話で問い合わせる。メールはしない。必ず電話で。

 

【現地看板からの場合】

①現地看板を見かけたら、うちなーらいふ・グーホーム、その会社のWEBサイトに物件情報を掲載していないか確認する。

②会社概要・ブログ等を見てどんな会社かを確認する。

③電話で問い合わせる。メールはしない。必ず電話で。

 

電話で話すのが苦手という方も多いと思いますが、問い合わせは電話がいいですよ。一番早くて確実な連絡手段を採用すべきです。メールはいつ返事がくるか分かりません。おそらく、返事がないこともあるでしょう。迷惑メールフォルダに自動で振り分けされて誰も問い合わせに気付かないこともあるでしょう。

 

私は不動産屋のWEBサイトの確認も重視しています。複数の不動産屋から同じ物件が売出されていたら、会社の規模やネームバリューよりも情報の質がいいと思う会社に問い合わせます。

土曜日はお祭り

沖尚勝ちましたね!3点差からの逆転勝ち、痺れました。

継投のタイミングが完璧でしたね。新垣くんのテンポのいい投球で完全に流れが変わりました。

 

今朝は2時間半ぐらい仕事して、10時過ぎには試合観戦の準備をしていました。

これは沖縄の不動産屋あるあるだと思いますが、あれだけ静かだった電話が、試合終了後から鳴り始めました。

 

決勝は土曜日10:00ですか。

土曜日だし仕事を休む人が続出では?自営業の人はお店を閉める率が高そうです。私もそうします。

土日の午前いずれかでお客様にアポを取ろうと思っていましたが、土曜日を指定したら怒られますね。この日は回避します。

 

(余談1)

比嘉監督とは同学年で、中学の時に一度だけ練習試合で対戦したことがあります。

試合内容や細かいことはほとんど覚えていませんが、高めのストレートで空振り三振したことを覚えています。

伸びがあって驚いたあの一球だけは忘れられません。

 

(余談2)

沖尚野球部OBの方と大会前にお話しする機会があって、今年は上位進出の雰囲気があるのではと話したのですが、本当にそうなるとは!決勝楽しみにしています。

8月28日(木)は休みます

8月28日(木)は終日休みます。

事務所の引っ越しに伴い、電話・FAXの移設工事があるためです。この日は会社の電話が繋がりませんm(_ _)m

私と既に取引のある方、名刺をお渡しした方は携帯番号を知っているはずなので、何かございましたら携帯電話へご連絡ください。

 

◆迷惑メール・営業FAX・詐欺電話等の対策のため、固定電話以外の連絡手段はネット公開していません。すみませんm(_ _)m

近況

●引っ越し

事務所を引っ越すことになりました。地元の国頭村へ移ります。親の介護があるので将来は国頭村で仕事をすると考えていましたが、想定よりも大分早い引っ越しとなりました。引っ越し完了は9月中旬頃を目途に考えています。これまでよりも売り上げが減るような気もするし、どうなるか分かりませんが、人事を尽くして天命を待ちましょう。

 

●ぜんそく

2週間前にかかったコロナが喘息を誘発したかも知れません。6年前に3カ月ぐらい喘息になって結果すぐ治ったのですが、慢性化したら面倒くさいことになりそうです。来週まで咳が続くなら病院へ行きます。健康に気を付けます。

 

●草刈り地獄

草刈りやばいです。とにかく日中は暑過ぎて仕事になりません。周りに民家が無ければ7時頃から草刈りしています。除草剤は極力使いたくないのですが、こればかりは仕方がありません。以上のように、いろいろ面倒なことがあるので人生が捗りません。

 

●登録物件数

うちなーらいふの登録物件数が24件にまで減りましたが、今日の段階で29件に増えました。水面下での売買が肝ではありますが、やはり登録物件数は30件を維持したいです。更地が増えると草刈りが大変なので、件数は程々にしないといけないですけどね。

 

●高校野球

愛知県の名門校でエースとして頑張っていた妻の甥が惜しくも決勝で敗れました。2年連続の準優勝でした。9回裏2点差を追い付いて延長戦という熱戦でした。あと一歩が遠かったです。甲子園には行けませんでしたが、次のステージに繋がる大活躍だったと思います。将来はファイターズに入団したらいいなと勝手に妄想しています。実現したら毎日キャンプを見に行きますよ。

 

●犬と猫

相変わらず元気にしています。猫は最近買ったこのおもちゃがお気に入りです。犬はあまり興味がないようです。

8月4日(月)から通常営業の予定

7/29(火)夜~30(水)は高熱、31(木)~8/1(金)は咳で辛い思いをしていました。昨日からある程度回復しており、今朝からは普段通りの体調です。治療に要したお金を失い、何か行動を起こしていたらチャンスに巡り会えたかも知れないし、筋肉が落ちた気がするし、何一ついいことがありませんでした。プラスに捉えるなら、免疫がついたことぐらいでしょうか。ほんと、健康な肉体こそがすべての源泉です。気を付けます。

コロナ陽性のため、8/3(日)まで休みます

コロナ陽性のため、8/3(日)まで安静にしておきます。

独立してからの5年間は風邪をひいたことも無く健康だけが取り柄だったのに、なんかショックです。昨日は草刈りするぐらい元気だったのに、17:00頃に喉のイガイガ感が生じて、23時ごろから発熱が始まりました。会社の電話は携帯電話に転送しているので、何かございましたらご連絡ください。

お問い合わせContact